寄沢 |
---|
2009年3月1日 |
![]() 寄沢には背中が淡い青色の綺麗なヤマメが生息していた。 しかしながら水害でポイントが砂で埋まってしまった等々の 影響で今は絶えてしまった。写真の鷲づかみは反省しているが この綺麗な個体も撮影後リリースした。 |
|
佐野川 |
---|
2009年3月7日 |
![]() 人生初の尺ヤマメは38センチ。佐野川には以前はこのような 大物がうじゃうじゃ居た。 |
|
鮎沢川 |
---|
2009年6月7日 |
![]() ![]() これも2010年の大水害前の釣果。 鮎沢川にも黄瀬川に負けない大物野生化ニジマスが居た。 |
|
佐野川 |
---|
2009年8月1&15日、9月6&26日 |
![]() ![]() ![]() ![]() 水害前の佐野川は尺物天国だった。 |
|
海苔川 |
---|
2009年9月27日 |
![]() ![]() 海苔川にも大物が生息している。2010年の水害の影響が佐野川 に比べて少なかったので、今でも尺物が多数存在していると 思われる。しかしながら、最近は、藪がきつくてこのポイントには 全く近付けなくなった。 |
|
佐野川 |
---|
2009年10月3日 |
![]() このシーズン最後の尺物。佐野川は最高だった。 |
|
茶路川 |
---|
2009年10月7日 |
![]() ![]() 毎年秋口には故郷の北海道でアメマスを釣る。 |
|
黄瀬川 |
---|
2009年11、12月 |
![]() ![]() 毎年11月から年末までは黄瀬川に通う。釣っても当然全てリリース。 上の2枚は狩野川漁協の放流ポイント直下で掛けた。素晴らしい 砲弾型ニジマスだ。 |
|