ピアニストとして作曲家として活躍をつづける生田美子の公式ホームページです。
生田美子後援会が開設し本人公認の運営です。
5月のご挨拶
美しの5月は、クラシック作曲家にとっても憧れの季節だったようです。
モーツァルト、ベートーヴェン、シューマン、シューベルト…多くの作曲家が素敵な曲を残しています。
私も、夏に向けていくつかの曲を並行して作曲して参ります。生田美子
3月のご挨拶
久々の更新となりましたが,作曲とピアノ,音楽研究に精を出しております。
先月は,最近話題となっているアニメソングの編曲も出版用に手掛けました。
様々な音楽のジャンルを超えて音楽活動させていただけることに感謝しております。
生田美子
12月のご挨拶
今年もあと僅かになりました。
随分と寒くなってきましたが、作曲やピアノ、音楽研究に励んでおります。
この時期は、編曲を担当したクリスマス楽譜が多くの方に愛用していただけているようで、とても嬉しく思っております。
もうすぐクリスマス。数年振りにアドベントカレンダーを用意し、毎日めくってはチョコレートを楽しんでおります。
色々と大変な状況下ですが、皆様のおかげで何とか無事に一年を過ごせましたことに感謝しております。
どうぞ良いお年をお迎えください。生田美子
12月のご挨拶
今年もあと僅かになりました。
随分と寒くなってきましたが、作曲やピアノ、音楽研究に励んでおります。
この時期は、編曲を担当したクリスマス楽譜が多くの方に愛用していただけているようで、とても嬉しく思っております。
もうすぐクリスマス。数年振りにアドベントカレンダーを用意し、毎日めくってはチョコレートを楽しんでおります。
色々と大変な状況下ですが、皆様のおかげで何とか無事に一年を過ごせましたことに感謝しております。
どうぞ良いお年をお迎えください。生田美子
11月のご挨拶
先月は,初めてオンラインを使った研究発表をしました。パワーポイントを使って,発表する内容のスライドに音声を入れ,Zoomで発表するという一連の作業でした。
当日の画面共有や接続に至るまで様々なことに気を配らなくてはなりませんでしたが,画面越しに聞いてくださる方のことを想像しながら,楽しく作成しました。対面以上に,分かりやすく伝える工夫をする勉強にもなりました。
授業もオンラインが中心となり,先生もユーチューバーのようになっています。対面に制限がある現状況がしばらく続きそうなので,目を酷使しないように注意しながらパソコンを駆使していきたいと思います。生田美子
10月のご挨拶
私は、先月からウォーキングを始めました。今まで通らなかった道を歩いたり、道端に咲く小さな花を見つけては、立ち止まったりしています。様々な発見を楽しむだけでなく、身近にある自然と触れ合って、心にゆとりが持てるようにしたいものです。生田美子
◇◇◇NEWS
9月15日、生田美子が編曲で参加した楽譜がリリースされました。
フルートで奏でるクリスマス・メロディー 第3版
ピアノ伴奏譜&ピアノ伴奏CD付、後藤 丹、生田美子、湯川 徹:編曲
誰もが知っているクリスマスの名曲を、フルートとピアノによる美しいデュオに編曲しました。
特別な場所やイベントに相応しい、オトナ&リッチな雰囲気を大切にしたい時にとても効果的。ピアノ伴奏譜とピアノ伴奏 CD 付きですので、どんなシチュエーションでもお使い頂けます。フルートとピアノの魅力を引き出した、豪華編曲陣による珠玉のアレンジをお楽しみください。
〜全音楽譜出版社サイト http://shop.zen-on.co.jp/p/548599 より〜
◇◇◇NEWS
今年度から、東京学芸大学と竹早教員保育士養成所の非常勤講師に就任しました。
編曲を一部担当したクリスマス合唱楽譜が刊行されました!
7月15日に「女声合唱のためのコンサート・レパートリー『クリスマス』」が全音楽譜出版社より刊行されました。
以前全音ピース版からリリースされていた女声合唱のための「クリスマス・ファンタジー・メドレー」(女声合唱)が入っております。
なお混声合唱版が収載されている「混声合唱のためのコンサート・レパートリー『クリスマス』」、生田が全曲の編曲を担当している混声合唱のためのコンサート・レパートリー『世界のうた』虹の彼方に」と合わせてご活用ください。
全音サイト http://shop.zen-on.co.jp/p/736007
◇◇◇NEWS
新刊楽譜のご案内
フルートで奏でる愛のメロディー(4月15日発売予定、全音楽譜出版社)
◇◇◇NEWS
2017年11月14日(火)19時開演 みなとみらい小ホール
秋山和慶指揮による日本合唱協会定期演奏会に、客演ピアノで出演しました!
2001年に日唱委嘱により作曲した「春の小川幻想」(初演時は外山雄三の指揮、生田美子のピアノ)再演。その他、山田一雄、高田三郎、萩原英彦作品も演奏されました。
◇◇◇
風の賦夢幻コンサート 邦人作曲家シリーズ第2回「三善晃のピアノの世界No.2」に出演!
10月22日(日)15時半開場、16時開演
汐留ベヒシュタイン・サロン(大江戸線、ゆりかもめ汐留駅徒歩5分)
一昨年、三善晃先生のピアノソロ作品を演奏し好評を博したシリーズです。
今回はソロ曲に加えて、作曲家の久木山直氏と共に連弾作品も取り上げました。
・あがれ あがれよ 竹とんぼ(中村泰三作詩、田中雅明作曲)
◇◇◇NEWS
9
月23日、東京文化会館にて開催された、「詩と音楽の会」主催コンサートに出演しました。
日本を代表する歌手、川本愛子、平良栄一、綱川立彦の各氏のピアノ伴奏を務めました。
今回は、三善晃先生の歌曲も演奏しました。
◇◇◇
詩と音楽の会主催「第49回新しい日本の歌新作発表演奏会」にピアノ出演!
日時:2016年9月28日(水)18時
場所:東京文化会館 チケット:全自由席3000円 竹澤嘉明、平良栄一の両氏のピアノを担当し、8作品を演奏します。
・絵はがきのうた(山口紀代子作詩、長谷川久美子作曲) ・阿吽の仁王像(井上灯美子作詩、山田茂博作曲) ・ふきのとう(廣木明美作詩、具志堅清一作曲) ・花の名前(間所ひさこ作詩、梅津美子作曲) ・根(山内弘子作詩、浅井和夫作曲) ・遠い夏の日(御木白日作詩、藤元薫子作曲) ・里の春(野老比左子作詩、佐々木茂作曲) ・あがれ あがれよ 竹とんぼ(中村泰三作詩、田中雅明作曲)
◇◇◇
2016
年8月30日、渋谷区総合文化センター大和田で開催されたサマーコンサートに出演しました。 中井宏一さんのチェロと共にゴルターマンのチェロ協奏曲第3番第1楽章を演奏し好評でした。
◇◇◇
ピティナ公開録音コンサートに出演!
5月29日(日)14時開演、東音ホール(巣鴨)
日本の心をピアノで紡ぐ〜三善晃、生田美子、嵐野英彦
ピアノと作曲の恩師である三善晃先生の作品と、これまで何度も演奏させて頂いている嵐野英彦先生の作品、そしてピティナ課題曲になった自作を取り上げました。
プログラム
三善晃:こだまの森、音の栞、オルゴール風ピアノ曲集
嵐野英彦:可愛い花たちの組曲、さらり・しきたりT・U、ピアノによる4つのエスキス(近江吟行の芭蕉句から)
生田美子:あやとり(2013年度PTNAピアノコンペティション課題曲)
◇◇◇
編曲参加した楽譜が全音楽譜出版社より2冊同時刊行されます!
2016年6月15日発売です。
「フルートで奏でる日本のメロディー」
「ヴァイオリンで奏でる日本のメロディー」
生田が編曲した作品な以下の4曲です。
「花は咲く」
「涙そうそう」
「日本の郷愁メドレー(故郷〜夕焼け小焼け〜赤とんぼ)」
「日本の遊び唄メドレー(かごめかごめ〜ずいずいずっころばし〜あんたがたどこさ)」
ピアノ伴奏譜&ピアノ伴奏CD付でコンサートからイヴェントまで幅広くお使いいただけます。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
フルートで奏でる日本のメロディー http://shop.zen-on.co.jp/p/548566
ヴァイオリンで奏でる日本のメロディー http://shop.zen-on.co.jp/p/300156
◇◇◇
「春の小川幻想」(編・作曲)、「雨にぬれても」「虹の彼方に」が演奏されます。
日本合唱協会第202回定期演奏会 「作曲家自選合唱作品の夕べ」
2016年6月17日(金)19時開演(18時半開場)伝承ホール(渋谷区文化総合センター大和田6階、渋谷駅西口より徒歩5分)
山崎滋指揮、小田裕之ピアノ、日本合唱協会
自由席3500円、自由席ペア6000円、65歳以上3000円、学生席1000円
電話でのお問い合せ・ご予約 日本合唱協会 070-5584-5476
「生田美子のホームペイジを見て」とおっしゃってご予約ください。
「春の小川幻想」は、日本合唱協会委嘱作品で、2001年10月24日の日唱定期で外山雄三指揮、生田美子のピアノによって初演、大高評を博しています。
「雨にぬれても」「虹の彼方に」は、「混声合唱のためのコンサート・レパートリー」(全音楽譜出版社)の楽譜にに入っております。
当日は、10名の現代作曲家の作品が演奏され、生田作品が大トリを飾ります。
◇◇◇
9
月6日に行われる「風の賦夢幻コンサート」三善晃のピアノの世界No.1 に関する生田美子のインタビューが 月刊「ショパン」「音楽現代」の9月号に掲載されました。
なお、「音楽の友」「ムジカ・ノーヴァ」の9月号には演奏会の紹介がされていますので、是非ご覧ください!
|