他のページを作る 私の紹介(フレーム画面/htm)参照
説明 |
htm文 |
表示 |
また、約束事として、枠組みの定義をします。内容に合わせて <title>の記入、 背景色の設定、 見出しの記入 をします。 方法はホームページと同じです。 |
<html> <head> <title>私の紹介</title> </head> <body bgcolor="#FFECCC" topmargin="3"> <h3>私の紹介</h3> </body> </html> |
私の紹介
|
背景に画像を使う。 background="ファイル名" で指示します。 小さい画像でも繰り返されます。 自分で背景パターンを作る |
<body background="bg_image.gif" topmargin="3"> |
|
文字または文字列に書式を設定する。 太字 <b>xxxxx</b> 級数<font size="2">xxxxx</font> 文字色 <font color="色番号"> xxxxx</font> 斜体 <i>xxxxx</i> 下線 <u>xxxxx</u> 背景色付 <spanstyle= "background-color: yellow">xxxxx</span> <tt>xxxxx</tt> 色とその番号表 |
<p>私の種族は<b>文鳥</b>です。<br> <font size="2">私の両親のことは何も知りません。</font><br> <font color="#FF0000">私を拾って育ててくれたのはお姉です。</font></p> <p><i>年齢も、性別も</i>わかりません。</p> <p><u>もちろん、<spanstyle= "background-color: yellow">独身</span>です。</u></p> <tt>等幅</tt> |
私の種族は文鳥です。 私の両親のことは何も知りません。 私を拾って育ててくれたのはお姉です。 年齢も、性別もわかりません。 |
水平線を入れる 幅 width="数字" 高 size="数字" 位置align="left"/"right"/"center" 色 color="色番号" |
<hr width="150" size="5" align="center" color="#0000FF"> |
|
リストをつくる <ol type="I"> <li>xxxxx</li> ...... </ol> type="A"の時はABC |
<ol type="I"> <li>あいうえお</li> <li>かきくけこ</li> <li>さしすせそ</li> <li>たちつてと</li></ol> |
|
これで、その他のページも文字の入力はできそうです。 | ![]() |